top of page
検索
kizuna-kk
2023年2月16日読了時間: 1分
奄美共生プロジェクト2022年度開催!
コロナの影響で4年ぶりとなる奄美共生プロジェクトが令和5年2月12日(日)に開催されました。 午前中は、車椅子などの障がい者の方や高齢者の皆さんと一般市民が一緒に歩いてゴールを目指すイベント”街中ウォーキング”には、約80名が参加し、市内3カ所(金久中学校・伊津部小学校・奄...
閲覧数:34回
0件のコメント
kizuna-kk
2023年2月16日読了時間: 1分
令和4年度第8回デイ文化祭(舞台発表部門・作品展示部門)開催!
令和5年2月11日(土)、AiAiひろばでデイ文化祭舞台発表部門が開催されました。 コロナ禍で2年ぶりに参加者が集合して発表・見学することができました。 参加事業所は4事業所でしたが、参加者の皆さんはとても楽しまれていました。...
閲覧数:28回
0件のコメント


kizuna-kk
2022年8月19日読了時間: 1分
地元新聞に「大高野球部応援のぼり旗制作プロジェクト」が取り上げられました。
夏の甲子園も明日は準決勝を迎えます。その甲子園を目指した大島高校野球部を応援する為にデイサービス・デイケアなどの事業所の利用者さんと職員が作成した「のぼり旗」が応援スタンドにはためきました。 あれから1か月余り、8月19日(金)の地元新聞(奄美新聞)で特集されました。...
閲覧数:23回
0件のコメント


kizuna-kk
2022年7月7日読了時間: 1分
大高野球部応援のぼり旗制作プロジェクト
今春の大島高校(大高)野球部のセンバツ甲子園出場を喜び、応援の意を込めて実施した”私を甲子園に連れてって”(折り鶴で”結”を描いて大高野球部に贈呈)に続く第2弾プロジェクト。 今回は、デイサービス・デイケアなどの介護サービス事業所の利用者様と職員が、応援のぼり旗を制作して大...
閲覧数:59回
0件のコメント


kizuna-kk
2022年5月26日読了時間: 1分
祝・大島高校野球部 2022年センバツ甲子園出場!”私を甲子園に連れてって”
2022年春、”私を甲子園に連れてって”と題した緊急プロジェクトを実施し、離島から悲願の甲子園出場を果たした 県立大島学校野球部を応援する為、協議会会員の通所系サービス事業所などの利用者様や職員が、約4千枚の折り鶴を心を込めて折り、その折り鶴で”結”の文字を描いて、同校野球...
閲覧数:119回
0件のコメント
kizuna-kk
2022年1月21日読了時間: 1分
災害時の要介護高齢者等の適切な避難について
令和4年1月16日未明に奄美群島・トカラ列島に津波警報が発せられましたが、警報を聞いても自らでは避難することが出来ずに自宅で不安な夜を過ごされた障がいを抱えた方や要介護高齢者(「以下、「避難行動要支援者」という。)の方々が多くいたことから、今回の事案を良い教訓として次の災害...
閲覧数:73回
0件のコメント


kizuna-kk
2021年11月26日読了時間: 1分
第7回デイ文化祭表彰式
先日開催された第7回デイ文化祭の表彰式が当協議会の盛谷会長が各事業所を訪問して行われました。 【舞台発表部門】 第1位 むかいクリニック通所リハビリテーション 第2位 わんわんデイサービス 第3位 デイきずな 【作品展示部門】 第1位 デイきずな...
閲覧数:71回
0件のコメント


kizuna-kk
2021年11月17日読了時間: 1分
第7回デイ文化祭開催
コロナ禍で2年ぶりとなるデイ文化祭が開催され、舞台発表部門に4事業所、作品展示部門に7事業所が参加されました。 舞台発表は各事業所内で撮影した動画を見てもらう形式で、作品展示は新しく完成した奄美市市民交流センター2階マチナカギャラリーに展示してたくさんの市民の皆さんに見てい...
閲覧数:21回
0件のコメント


kizuna-kk
2021年9月29日読了時間: 1分
七夕飾りコンテスト2021
新型コロナ対応に従事する医療・介護従事者や行政職員の皆様への感謝の意を込め、又、「コロナ過の活動自粛の中、利用者や介護従事者の願いを込めた七夕を新型コロナワクチン接種会場見る事が出来たら」の思いから、当協議会主催で七夕飾りコンテスト2021を開催いたしました。奄美ワクチンセ...
閲覧数:57回
0件のコメント
kizuna-kk
2021年5月26日読了時間: 1分
令和3年度総会及び研修会開催
令和3年5月22日(土)に令和3年度の通常総会をWEB(ZOOM)で開催しました。また、これに先立ち、研修会「テーマ:地域共生社会の実現に向けて」を開催しました。講師は、厚生労働所社会・援護局地域福祉課地域共生社会推進室の清水修室長補佐にお願いしました。先進地の実例を含め、...
閲覧数:13回
0件のコメント
kizuna-kk
2021年5月7日読了時間: 1分
居宅要介護者の新型コロナワクチンの適切な接種について
今般、奄美大島介護事業所協議会と鹿児島県介護支援専門員協議会奄美大島・喜界島支部では、奄美市・龍郷町と協議し、居宅要介護者の皆さんが迅速に、かつ、適切にワクチン接種できるように取り扱いを整理し、介護支援専門員及び居宅介護サービス事業所あて通知しました。
閲覧数:14回
0件のコメント
kizuna-kk
2021年4月9日読了時間: 1分
介護サービス事業所等緊急時連携支援事業業務委託を受託
奄美大島介護事業所協議会と鹿児島県は、県内の介護サービス事業所・施設等において新型コロナ感染者が発生した影響で職員が不足した場合に、県の要請で他の事業所・施設等から職員を応援派遣し、当該派遣職員が新型コロナに感染した場合に適用される傷害保険加入に係る委託事業を締結しました。...
閲覧数:42回
0件のコメント
kizuna-kk
2021年3月10日読了時間: 2分
新型コロナワクチン優先接種対象範囲拡大について
新型コロナウイルス感染症は未だ感染を続けており、日本全国で介護施設や居宅介護サービス事業所においてクラスターが発生し、多くの高齢者等及び介護従事者等が感染し、残念ながら高齢の方の中には亡くなられる方もいらっしゃいます。 奄美大島でも接種が開始された新型コロナウイルス感染症に...
閲覧数:37回
0件のコメント
kizuna-kk
2021年3月1日読了時間: 1分
奄美共生プロジェクトの開催中止について
奄美大島介護事業所協議会が中心となって平成30年度に初めて開催しました「奄美共生プロジェクト」につきましては、認知症を患った高齢者の皆さんや障がいを抱えて生活している方々が、今まで以上に地域に出掛けられ、地域住民と交流できる環境(雰囲気)を醸成することを目的として、様々な障...
閲覧数:26回
0件のコメント
kizuna-kk
2021年2月27日読了時間: 1分
通所系サービス提供継続に関する協定の締結
奄美大島介護事業所協議会に所属している通所系サービスを行なっている4事業所は、新型コロナウイルス感染症が奄美大島内で感染拡大した場合に備え、通所系サービス提供を適切に継続し続けられるような職員相互派遣体制を構築するため、奄美大島地域介護サービス提供継続支援チームと共同し、職...
閲覧数:18回
0件のコメント
kizuna-kk
2021年2月25日読了時間: 1分
奄美大島地域介護サービス提供継続支援チームの活動 Vol3
支援チームでは、在宅サービス利用者が新型コロナに感染、濃厚接触又はその恐れがある場合でも訪問系サービスが提供継続できるように、『訪問系サービス提供継続実施チーム』を創設しました。2021年2月25日現在で、訪問介護員7名、訪問看護師6名が登録されています。
閲覧数:13回
0件のコメント
kizuna-kk
2021年2月24日読了時間: 1分
奄美大島地域介護サービス提供継続支援チームの活動 Vol2
支援チームでは、新型コロナウイルス感染症の正しい知識とガウンテクニック等の感染予防に関する技術を身に着ける為、昨年11月に事業所管理者・経営者向けの研修会を、昨年12月に訪問系サービス事業所の職員を対象に、1月に介護支援専門員向けの研修会を開催しました。
閲覧数:12回
0件のコメント
kizuna-kk
2021年2月24日読了時間: 1分
奄美大島地域介護サービス提供継続支援チームの活動 Vol1
昨年11月に在宅介護サービス事業者で組織する『奄美大島介護事業所協議会』が中心となって、奄美大島内において新型コロナウイルス感染症が感染拡大した場合においても介護サービスの提供が継続できるように、基本指針等を定め、必要な組織体制を整備するとともに、感染防止対策、各種研修会の...
閲覧数:8回
0件のコメント
kizuna-kk
2021年2月24日読了時間: 1分
奄美大島介護事業所協議会ホームページ開設!
奄美大島介護事業所協議会のホームページを新たに開設しました。 よろしくお願いいたします。
閲覧数:5回
0件のコメント


kizuna-kk
2021年2月24日読了時間: 1分
困ったときに 地域支え合いの仕組み
ブログ記事の本文です。ブログは、ユーザーとの繋がりを強めながらサイトのアクセス数を増加できる便利なツールです。ブログを書くことで、あなたのビジネスを育て、あなたの活躍している分野で影響力を高めることができます。「管理」をクリックしてダッシュボードを開き、ブログ記事を編集して...
閲覧数:2回
0件のコメント
bottom of page